平洲小唄 [その他]
平洲小唄 作詞 浅井啓吉
作曲 藤本秀内
編曲 小沢直与志
唄 竹内千恵
8月に入り、夏もようやく本番ですね。
町内会の納涼夏祭りが行われました。
「平洲小唄」や「東海音頭」で踊ります。
過去の関連記事 http://blog.so-net.ne.jp/1565/2006-06-28
ワタクシの町内会では、各地区ごとに焼き鳥、焼きそば、イカ焼き、
フランクフルト等など食べ物を売ってます。
でも、自分の地区のものはタダ。
タダで飲み食いができます。(=^^=)
そんなに飲めるほうではありませんし、大食漢でもありませんけどね。
おもちゃは買わないといけません。
それに翌日にはこのおもちゃ、壊れてます。(TwT)
ちょっと前から、むこうの空でピカピカと雷さまが・・・・。
そして、背中に1粒、大粒の雨が当たったと思ったその瞬間、
まさに一瞬でした、ドバァー!!!
全員テント内に逃げ込みましたが、風も強まり、
時折テントが飛ばされそうになると「キャァーッ!」という悲鳴が・・。
もう笑ってしまうしかないという雷雨でした。
これも夏ですね。
おまけ
芸名 鈴木正夫とは、鈴木一郎くらい普通の名前ですね。(笑)
雷雨、まじめに危ないですよね。
無事でなによりです。
by Cliff (2007-08-06 22:21)
>タダで飲み食いができます。(=^^=)
って事はビールもタダ?
私も町内に引っ越してきたばかりのふりすれば
潜入できるのかな?(次回のため)
by sugimecha (2007-08-06 23:48)
>Cliff さん
nice! ありがとうございます。
実はこのレコード、ワタクシ自身一度も聞いたこと無いんです。(汗)
「如来山人」(にょらいさんじん)は細井平洲先生のこと。
http://www.city.tokai.aichi.jp/~kyoiku/kinenkan/hosoiheishuu/kotoba.html
「鈴木正夫」さんという方も民謡歌手の大物だそうで・・・。
http://japan.japo-net.or.jp/artist/file/suzuki-masao.shtml
恥ずかしながら、たったいま調べて知りました。 (^^;
>雷雨、まじめに危ないですよね。
ピカピカしていたので、「帰ろうか・・・」とも思ったのですが、
帰り道でなくてよかったです。
by kanican (2007-08-07 04:47)
>sugimecha さん
ビールもタダですよ。
でも知らない人はもらえませんよ。
顔が無ければ。 (^^
by kanican (2007-08-07 04:49)